油膜とり、窓ガラス油膜
「車の窓ガラス、ギラついていませんか?」
「こんな感じで視界不良などではないしょうか」
この記事を読むと
・油膜の取り方
・今後のメンテナンスの仕方
雨天時に視界の妨げる油膜、スッキリ取れます!
窓ガラスのギラギラ解決!
窓ガラス、ウォータースポットになりにくくなります!
こんな方は参考におすすめです。
・油膜の取り方がわからない
・ギラギラとかはしていないけど、窓ガラスに小さなウロコができてきた
・窓ガラスにコーティングがあるのを知らない
油膜ができる原因
・排気ガスに含まれている油分
・ワックスなどの成分が雨の日に流れてきて付着
・雨などに含まれている油分
・道路の油分が飛んできて付着
油膜ができると
「視界不良」の原因 に・・・・安全運転が難しくなってきます。
運転の時、安全な視野の確保は大切じゃよ
水滴を取り払っても、油膜は残ってしまうので
左から右、右から左と、ワイパーが動くと、視界の妨げや光の乱反射を起こしてしまう。
油膜は、放って置くと洗車だけではなかなか落ちなくなり、
油膜がひどくなってくるとクルマへの影響は、更に大きくなり
・視界が更に悪くなり、
・場合によっては跡ができることもあります。
油膜がひどくなる前に
ガラスを常に綺麗にして、安全な視界を確保して、
安全に楽しいドライブを送ってください。
油膜除去は、軽度のやつであれば簡単に除去できるので
気になる方は自分で購入して積極的に行っていきましょう。
窓ガラスに撥水コーティングを行う場合
油膜除去の仕方
KeePer
グラスポリッシャーSiC
1 窓ガラスをキレイな状態にする
2 マイクロファイバーに液剤を適量
3 ガラス面を縦横満遍なく、擦り油膜を除去する
※撥水コーティングをしている場合は、落ちるまでする
4 よく絞ったタオルでキレイにする
油膜を完全に除去すると、窓ガラスは水をかけても
ハジキがなくなりベターっとなります。
商品名 | グラスポリッシャーSiC |
---|---|
特徴 | ●視界をさえぎるギラギラ油膜をスッキリ除去します。 ●ガラス用撥水剤の下地処理としても最適です。 |
用途 | ガラス面の油膜除去剤 |
容量 | 180ml |
形式 | ボトルタイプ |
成分 | 炭化ケイ素、分散剤、その他 |
液性 | 弱アルカリ性 |
使い方 | 1.あらかじめ水で、ガラス面の砂やホコリを洗い流し、水滴を軽く拭き取ってください。 2.容器を良く振ってください。 3.キレイなスポンジもしくはマイクロファイバークロス等に適量付け、狭い範囲で擦ります。 (ガラス面の液が弾かなくなるまでが目安です) 4.油膜等が頑固に付着し、落ちにくい場合は3-4を繰り返してください。 作業終了後は、直ちに本品を水で洗い流すか、キレイな濡れタオル等で拭き取ってください。 |
注意事項 | 取扱いはマニュアルに従って使用してください |
KeePerのウインドゥガラスフッ素
1 ガラス面についている油膜を除去します。
⏬油膜除去はこちら⏬
グラスポリッシャーSiC
窓ガラスのギラギラ油膜をスッキリ除去
撥水剤の下地処理に最適
2 スポンジにティッシュペーパーを巻きつける
ティッシュが小さい場合は重ねてもOK
3 ティッシュペーパー全体にフッ素を塗布する。
4 フロントガラス
「1/4」 スパンで上下左右に塗り広げていく。
最後に雨の流れが上下なので、
上下で終わると理想。
5 15分以上乾燥させる
乾いたらマイクロファイバーで拭き上げする
マイクロファイバーは乾いている状態でOK
ムラが見える場合は、再度ふきあげればOKです
施工後、1時間は雨に濡れないようにして下さい。
商品名 | ウィンドゥガラスフッ素 |
---|---|
特徴 | ●強力なフッ素被膜を形成し、長期間撥水効果が持続します。 ●抜群の防汚性で油膜がつきにくくなります。 |
用途 | フッ素タイプ ウィンドゥガラス撥水剤 |
施工目安台数 | 約5~7台(フロントガラス) |
容量 | 50ml |
形式 | ボトルタイプ |
成分 | シラン化合物、その他 |
付属品 | 専用スポンジ×1 |
注意事項 | 取扱いはマニュアルに従って使用してください |
自分でも簡単にできるのでぜひチャレンジしてください
「Keeperウインドゥガラスフッ素」油膜除去した後に、
フッ素施工することで
本来の耐久性が引き出せます。
フッ素をする際には
グラスポリッシャーSiC
で油膜除去して下さい。
KeePer技研 キーパー技研 ウィンドゥガラスフッ素 50ml フッ素タイプ ウィンドゥガラス撥水剤(洗車用)
コメント